(結果)第29回 ECO検定 2020年12月 令和2年 解答速報
第29回:ECO検定の解答速報をお知らせいたします。
今回の試験は2020年12月13日に行われた試験の解答速報となります。
下記にリンクを貼っておりますのでご確認ください。
第29回
試験日 12月13日(日)
申込登録期間〔個人〕 10月13日(火)~10月30日(金)
申込登録期間〔団体〕 10月6日(火)~10月12日(月)
払込締切日〔個人〕 11月8日(日)
払込締切日〔団体〕 11月6日(金)
受験票発送日 11月30日(月)
受験票未着問合せ期間 12月7日(月)~12月8日(火)
WEB成績票照会期間 2021年1月8日(金)~2月5日(金)
郵送希望者受付期間 2021年1月8日(金)~1月15日(金)
合格証発送日 2021年1月22日(金)
合格証未着問合せ期間 2021年1月29日(金)~2月5日(金)
出典:https://www.kentei.org/support/information/index.html
eco検定自己採点90点くらい?
意外と行けたな— らぬ (@ranu_hitorigoto) December 14, 2020
eco検定受かったのでは?
— らぬ (@ranu_hitorigoto) December 14, 2020
今度はECO検定って受けてみようかなー
— 🌾すてら🌾 (@stellar_eki) December 14, 2020
eco検定なるもの、自己採点では余裕で合格したっぽいので一安心。試験前12時間で模試2回分やった甲斐ありましたわ。
— hi_ma (@archo_lastboss) December 14, 2020
<芸能人の資格シリーズ>【木下博勝】総合旅行業務管理者・eco検定・ニュース時事検定2級 ◇なぜその資格を?◇
— ひでお@芸能雑学野郎 (@xsw212) December 14, 2020
eco検定終わったー。
10月頃に勉強し始めて、ひたすら過去問と模擬試験をして間違えた箇所をテキスト見て勉強したのみ。だけど、意外と答えることができた!!多分合格はしてるかと……。
— Shinonome (@fVkfwLuHJv7ixAR) December 14, 2020
12月13日、
計量士
保育士後期実技
キャリア・コンサルティング技能検定
認知症ライフパートナー
eco検定
千葉県就職氷河期世代採用試験
などの試験を受けた方、お疲れさまでした。#資格— 蒼翠@設備管理&介護福祉士 (@ksousui) December 14, 2020
返信有難うございます。
お手数をおかけします🙇🏻
リツイートで大丈夫です。
本当にありがとうございます😊— なにわあきら 無事にECO検定受検終わりました。 (@2114Tanakaak) December 13, 2020
eco検定簡単でござりました
— みっち@簿記勉強中 (@pLdyHpsOZ47IASo) December 13, 2020
船舶免許以来3年ぶり?
ECO検定なる試験を受けてきた。
SDGs?COP?とか漠然と名前を知ってることを詳しく知る機会になったのが良かったと思う。結構面白かった!— 田口雄登 (@831Yoka) December 13, 2020
ECO検定を受験してきました🌍😊
解答用紙に自身の性、
男性or女性を選択する箇所がありました。これって必要なのでしょうか😲
公的な受験は久しぶりなので今の時代にちょっとビックリした!#純粋な疑問 #ジェンダー— Seiko (@kidasei1984) December 13, 2020
ECO検定終了。
昨日から勉強を始めて不安があるまま臨みましたが、なんとかなりました。
合格ラインはクリアしたと思います!
お疲れ様でした。— ゆの@勉強垢 (@wGRrHq6VMF1nQea) December 13, 2020
eco検定案外取れてたわ!
ネットで出回ってたやつ見たら合格点は余裕で超えてた!— にっしー@相互フォロー100% (@nisshitsubuyaki) December 13, 2020
eco検定、ギリギリ受かったかな???
— とぱなーら (@topanara) December 13, 2020
eco検定なるものを受けてきた
— 菊池 駿輔 (@Ffc1kwFOVKKdSA2) December 13, 2020
eco検定…席が窓側で寒かったな…
— tsugumi_kai (@tsug_k) December 13, 2020
eco検定1~2点足らずでダメやったっぽいな…( ꒪⌓꒪)
— おず(((^-^))) (@Kinnbaku_oz) December 13, 2020
eco検定さすがに受かったと思う。速報が見当たらないのでわからんが。
無勉で過去問(第24回)78点だったから必要勉強時間は0~5時間くらいだと思われる。過去問の第24、25回をやったが今回の方が難しかった気がする。— 暇神 (@himakami_334) December 13, 2020
今日eco検定だったけど
全然分かんなかった😇— おず(((^-^))) (@Kinnbaku_oz) December 13, 2020
上に
時計が出ちゃった💦
eco検定の直前です😅— 玄海漬け@レイミア (@apec1314mlit) December 13, 2020
eco検定受けてきた!
— 歯ぶらし@毒親育ち (@Have_Doku_Oya) December 13, 2020
eco検定
自己採点93点。合格ラインだけど
でんきゅうの点数
96点に勝てなかったのが
ちょっと悔しい( º дº)<キエェェェエエェェェ
— 玄海漬け@レイミア (@apec1314mlit) December 13, 2020
eco検定(エコ検定)超自信ある。(勉強時間10時間)はやく答え合わせしたい〜
— かか (@pkrncho) December 13, 2020
eco検定受けた人いませんか…
答え合わせして安心したい…
— 「ぴのとり」@B'z (@PINOTORI_Bz) December 13, 2020
eco検定の解答速報が気になる。
ここでどんと構えていない事が恥ずかしい。
自信に満ち溢れるほど準備しなかった。
それに今更気付いてももう遅い。— QIAN57 (@qian57) December 13, 2020
12/13 eco検定受験
会社推奨で合格すれば受験料分帰ってくるので過去問を叩き込んでチャレンジ
合否微妙なところ……5,500円……— 炊飯者@中小企業診断士勉強中 (@dugonglacepede) December 13, 2020
eco検定会場で漢検の勉強してた
— いわゅるぉんぐすとろぉむ (@mtunikr) December 13, 2020
eco検定の速報まだか??
— けいたろう (@keitarou0925) December 13, 2020
解答リンク
https://universe-corp.jp/article/news/29ecoexam-answer/