(速報解答)貸金業務取扱主任者試験2020年11月15日解答公開+リンク

貸金業務取扱主任者試験の解答速報が出ました。
貸金業務取扱主任者試験は
2020年11月15日(日)に試験が行われました。
解答速報
貸金業務取扱主任者、申込み忘れてたため受けれませんでした。来年こそリベンジします
— 松本禎大 (@yoshi__samurai) November 15, 2020
貸金業務取扱主任者の試験があったんですね。合格したら、したなりの展開がありますよ。
落ちたら、そのチャンスが他の誰かに回るだけ。
要は何かって?お前受かれよ、以上。
— Lending & Funding 3.0 (@Real_Blue_Rose) November 15, 2020
貸金業務取扱主任者試験を早大で受験。診断士二次から約3週間で、学習時間は15時間位だろうか。選択肢の絞込みで、思い込みや決めつけが、素直な解答の邪魔をしているな。加齢に伴う記憶力減退&老害だろうな。来年診断士一次からのリセットだとますます辛いな。さて明日からは証アナ二次対策。 pic.twitter.com/lM1GwXExkh
— MYN@証券アナリスト&中小企業診断士勉強中 (@MYN29385894) November 15, 2020
ジムいこ
密かに貸金業務取扱主任者受けてきたけど落としたからまた密かに受けよ— ゆとり会社員 (@kentsushi) November 15, 2020
貸金業務取扱主任者の試験会場酷かった。
とにかく密すぎ。
間隔1つも開けずに配置してた。
狭い教室ならともかく縦長の割と余裕のある教室の前半分だけ使用して64人びっちり配置。
試験監督アホ過ぎだしタヒんで欲しかった。
ちょっと考えたら何で広めの教室使ってるかわかるだろ・・— すぱぴᔦ๑° ꒳ °๑ᔨ (@spb66) November 15, 2020
証券外務員一種は頑張って合格はしたんですが、貸金業務取扱主任者の方は参考書は手元にありますが、だいぶ違いますね、民法から頑張らないといけない(;´Д`) 来年イケるかなー
— くらもち (@tetsuyak_) November 15, 2020
お忍びで貸金業務取扱主任者試験受けてきました。
簿記や賃貸不動産経営管理士を受けられた方もお疲れ様でした。
これで融資関連の知識も少しは身についたかな…?— 公星 (@mawaruhamster) November 15, 2020
貸金業務取扱主任者も今日?🙄
TOEIC、簿記、賃貸不動産経営管理士、英検……重なりすぎやろ😱
ほんと、皆さん、お疲れサマンサタバサ😘
— 東条時明 (@joestudy4future) November 15, 2020
12433 22414
31243 21324
33431 13412
31432 32332
32431 23132#貸金業務取扱主任者今日の貸金業務取扱主任者試験の個人の解答です。合格ライン下回ることはまずないはず。
— sho (@sho__oto__) November 15, 2020
解答リンク
https://www.j-fsa.or.jp/chief/
https://www.tac-school.co.jp/kouza_kashikin/sokuhou.html