ペラコン(PERACON)2020の審査員炎上?パワハラ?暴言?審査員は誰で+顔画像特定か?ゲームの神様?

ペラコン(PERACON)2020で審査員のコメントが
パワハラとも思われる暴言?が含まれているとしてSNS上で話題となっております。
このペラコン(PERACON)2020でパワハラと取れる
暴言?をコメントした人物は遠藤雅伸氏です。
今回はこのペラコン(PERACON)2020でパワハラと取れる
暴言?をコメントした人物:遠藤雅伸氏のコメント内容などに関して調べていきたいと思います。
ペラコン(PERACON)2020でパワハラ暴言?
ゲーム企画コンテスト「PERACON」の審査員コメントが「モラハラ・パワハラではないか」と批判を浴びていた件で、PERACON事務局は9月8日、サイトを更新し「一部の審査員コメントに不適切な発言があり、応募者の皆様にご不快な思いをさせてしまう記述がありましたこと、深くお詫び申し上げます」と謝罪しました。併せて、2020年の結果ページからも全てのコメントが削除されています。
「PERACON」は、ゲーム開発者向け技術交流イベント「CEDEC」の中で開催されているコンテスト企画の1つ。ペラ1枚(A4用紙1枚)でゲームの企画を表現し、その優劣を競うというもので、プロ・アマチュアを問わず例年多くのクリエイターや学生が参加。
審査員長は2011年の初回から、「ゼビウス」の生みの親として知られる遠藤雅伸氏が務めています。
しかし、各作品の順位と審査員コメントがサイトに掲載されると、一部審査員の「で?」「沈没するクソ会社に出すアプリ企画ですか?」といった、公の場で投稿者をなじるようなコメントが「ただの罵倒」と批判を浴びる形に。
また、審査員長である遠藤氏自身の「こんなシート書いてるようじゃゲーム作り諦めてくれ」「才能ないからゲーム企画は諦めれば?」といったコメントや、教え子の作品に対する「今年のワーストプロ」「恩師の顔に泥塗り続けてる勘違い君」といった言動も問題視されており、ネット上では「ただのパワハラ」「ゲーム業界ってもうこういう体質なんだろうな」など、コンテストや審査員に対する批判が相次ぎました。
出典:https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e89c69f1bf4deadb134993f597daa1e91cce75
ペラコン(PERACON)審査員長は遠藤雅伸氏?
今回のペラコン(PERACON)2020で審査員長を務めているのは遠藤雅伸氏です。
遠藤雅伸氏の発言が今回の問題・炎上となっております。
遠藤雅伸氏の経歴は?
遠藤雅伸氏プロフィール
名前:遠藤雅伸(えんどうまさのぶ)
生年月日:1959年2月23日
出身:東京都渋谷区
書籍:小説ゼビウス
学歴:千葉大学
遠藤雅伸氏は「ゲームの神様」の異名をとっていた事もあるそうです。
ネットの反応
ペラコンの炎上は「公の場で罵倒するな」という話で。 審査員の論評が辛辣であることは否定しないけども、それを公に見える状態で置くことは尻馬に乗って正義を振りかざす無関係な人間を誘発するので、現代では悪手ですね。
あの御大がまた炎上と聞いて、ちょっと見てみた
炎上商法としてはそこそこ話題性はあったね
でも真面目に作ってたらダメージが大きい人も居るだろうから、辛辣すぎコメントはちょっとひやひやするのは確かだな。
ペラコンの奴、あんまりしつこく言っててもあれでしょけど、この一件でエンタメ業界であってももう絶対にパワハラ的な物言いは許されない時代だって風潮に拍車がかかるなら炎上する意味はあるように思ったり。 「作品のため」って良心のつけこみ所があるからエンタメ業界のパワハラは根が深い。。
ペラコン地味に炎上してんのな。 まぁゲームデザイナー側は概ねあんな体質だと思うけどな。