【画像特定】ススキノ感染店名リスト27店舗はどこ?新型コロナ

新型コロナウイルスの感染者が続出する「ススキノ地区」の飲食店をまとめた感染店舗リストが、外部に流出していたことが明らかになりました。
報道によると、流出が確認されたのは”27店舗”で、一部のリストは匿名掲示板に流出しているとのことです。
今回は、流出したリストに記載されている27店舗はどこなのか紹介したいと思います!
ススキノ感染店の店名リストが流出
ススキノ地区で感染者を出した飲食店について「北海道新聞」は次のように報じています。
流出したリストは7月27日付で、
店名と業態、
住所や注意観察が必要な期間が記載されている。
情報の分量はA4判用紙3枚分で、
流出した最初の情報が電子データか紙の形かなど、
詳しい状況は不明だ。
また、
ハートマークの数で感染リスクの高さを「注意レベル」として3段階表示。レベル3「利用客及び従業員から陽性者が発生した店舗」に5店を挙げ、
「従業員から陽性者発生」などのレベル2に9店、
「従業員から陽性者が発生した店舗の系列」などのレベル1に13店を挙げた。
(2020年8月7日配信)
上記の通り、流出したリストの店舗はレベルを3段階に分けて区分けされていました。
これらのリストは札幌市保健所が作成したもので、流出した事実を認めています。
一部のリストは匿名掲示板にもアップされており、一般市民でも容易に閲覧できる状態にあるようです。
ただ、リストが流出した経緯(原因)については解明されておらず、流出経路は不明です。
一体、流出リストはどこの掲示板で見られるのでしょうか?
世間の反応
内部告発でしょうか?
こんなことしなくて、
最初からお店の名前は公表しないと感染拡大防げませんからね。。
情報の流出は問題ですが
今回のこの件に限って言うと
感染者が出た店名を公開しても良いと思います。今年の2月ころから自粛期間位までは感染経路として店名を公表していた都道府県や市町村がありましたが、
それが抑止力となり感染者数が抑えられていました。
ススキノの夜の店では感染者が出たのにそれを隠して営業し、
その後2週間の間に600人が感染者と濃厚接種してた事件がありましたよね?しかもあり得ないことに店舗名を公表しなかったけど、
あの濃厚接触者600人はどうなったのでしょう?
27店舗のリストはどこで見れる?流出した掲示板を特定↓
27店舗の感染店舗リストの一部は匿名掲示板にも流出しています。
※「https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596753288/」より引用
上記の通り、感染店舗リストが流出した掲示板は「ホストラブ」です。
コロナ感染:店名は?
ホストラブに流出したリストのURLをクリックしたところ、以下の画像が表示されたのです。


ただし、今回は店名の公表については控えさせていただきます。
このリストをご覧になりたい場合は、下記よりご覧ください↓
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1596753288/